2015年12月16日 / 最終更新日 : 2018年8月27日 shimizu 黒字経営のその先へ 経営者として決断力があるか?~海外ドラマを通して考える~ 日本でTVドラマの視聴率が悪くなっている理由とは 最近日本のテレビが面白くなくなったと言われていますが、私もそう思うことが多くなりました。 ニュース番組は、事実を客観的かつ公平に伝えて、あとは視聴者が勝手に […]
2015年11月11日 / 最終更新日 : 2018年6月21日 shimizu 黒字経営のその先へ 損得を基準にすれば簡単に判断が出来るという誤解 儲かるか儲からないかで判断すれば即断即決できる? 正しい経営判断や決断をしたいと誰もが思いますが、それにこだわるあまりスピードが失われることも避けたいというジレンマがあります。 特に、変化のスピードが速くな […]
2015年10月21日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 shimizu 黒字経営のその先へ 経営の意思決定-「最適化」と「満足化」- 「優柔不断」を性格の問題だと考えるのは間違い 私たちは、生活のいろいろな場面で選択を繰り返しています。 冬物のコートを買いにアパレルショップに出かけたとき 昼ご飯を食べようと中華料理店へ入ったとき 年末年始休みの旅行パン […]
2014年9月3日 / 最終更新日 : 2019年3月8日 shimizu 黒字経営のその先へ 事業承継についての決断 後継者の決定と育成を遠い将来のことと考えている経営者 社長に求められる社長にしかできない仕事がいくつかありますが、事業承継あるいは後継者育成は、間違いなくその中の一つになります。 しかし、ほとんどの社長は目先の売上は気に […]
2014年9月3日 / 最終更新日 : 2018年9月11日 shimizu 黒字経営のその先へ 経営者の決断力を高めることはできるか テレビアニメ版『進撃の巨人』20話の中で、アルミン・アルレルトがこんなことを言っていた。 「あとでこうするべきだったと言うことは簡単だ。でも結果なんて誰にも分からない。分からなくても決断のときは来るし、必ず […]